やってはいけない行動は間違いなくあるけれど

株主優待を狙って株を現物で買った結果、値動きによる差額で大幅に損をすることがあります。

よくあるのが、株主優待+配当金の金額よりもはるかに大きな損失を出す、という最悪のパターン。

あまり「よくある」では困るんですけど、まあこればかりはどうしようもないというか何というか。

それを出来るだけ回避する為に、様々な要素を考えながら注文を出す、というのが私の基本的なスタンスです。

それでも損失を出すことが避けられない場合もありますけど、そんなことは株式投資をしていれば当たり前のこと。

損失をするのが絶対にイヤであれば、そもそも株式投資をしないという選択肢を選べば良いだけの話です。

そうではなく、ある程度のリスクを許容しつつ株主優待を楽しむのなら、時々発生する損失にも平常心でいられるはず。

もちろん反省するべきところがあれば、何がダメだったのかを考えて、きっちりと次回の取引に反映させましょう。


■鉄板でダメなこともある

ただし、「あ、ここがダメだったのか……」みたいに分かりやすい反省点など、そうそう見つからないというのが難しいところ。

原因がはっきりと分かる失敗であれば、誰だって次回は対応をするんですけど、それが分からないことが多い。

だから次回も同じような失敗をすることになる訳です。

一度失敗したくらいで、その原因が簡単に分かって改善が出来れば誰も苦労しない、という話ではあります。

とは言え、失敗した時の原因がなかなか分からないことはあっても、これをやるのは確実にダメだ、というツボは幾つかあります。

少なくともそれを避けることで、全く無意味な損失を出すことをある程度は避けることが出来ます。

あくまでも「ある程度は」ですけど。

それがなぜ「ある程度」なのかというと、頭できちんと理解出来ていることであっても、それを実行するのが難しい場合があるからです。

何を言ってるのか理解出来ない……という声が聞こえてきそうですが、まあ確かにそうかも知れません。

■分かってはいるけど……

しかし。

株式投資を自分でやってみるとよく分かるんですけど、分かっているのに実行できないことって結構あるんです。

もしくはその逆パターンで、ダメだと分かっているのについやってしまう、ということ。

株式投資で悲惨な目に遭う要因としては、これらの「分かっているけど……」がかなりのウエイトを占めるんです。

分かっているなら確実に実行すれば良いだけ。

そう思う方もいると思いますけど、当事者になってみるとこれが本当に難しいんですよね。

この「分かっているけど出来ない」あるいは「分かっているけどやってしまう」が、株式投資の最大のポイントじゃないかと思います。

どうしてそういう状況になってしまうのかというと、恐らくお金という要素が絡んでいるからでしょう。

お金には人間の欲と恐怖が絡み付いていますから、それを取り扱う行動をする際に、本能に従ってしまうことがある。

これは私が今まで経験してきたことを元にして、ある程度の予想をしているだけですけど、それほど違ってはいないと思います。。

そうした感情をコントロールしながら株式投資をするのは、やってみると分かりますが、非常にツライことです。

常に精神的な修行をしているような気分、というのは少し言い過ぎかも知れませんけど、個人的にはそんな気分なんです。

ということで、ここで「これをやると確実にダメ」という項目を書いていく訳ですけど、それが確実に効果があるかは分かりません。

書いている私自身も確実に実行できている訳ではないですから。

とは言っても、ある程度頭で理解しておくことは重要なので、ここで情報の整理を兼ねて色々と書いていこうと思います。

もし株主優待を目的として株式投資に興味があるのなら、一度ザッと読んでみることをお勧めします。